ツイート 古い唐草紋は遠く奈良時代の正倉院(東大寺)御物や西の京の薬師寺の本尊台座にぶどう唐草紋などあります。西域からの中国を経て日本に伝わった紋様です。 タコ唐草の地と図が逆に描かれたものを逆タコ唐草といい全て上手の手の込んだものです。元禄~享保の時代(1600年代終り~1700年代前半)の一時期に限られています。タンザクの上半分がタコ唐草、下半分が逆タコの風合となり同じ見込の中の 花唐草紋の赤色の色合いも当時代特有の色です。 伊万里焼 逆タコ唐草紋皿 W24cm 価格 156,700円(税込) 送料別